ラベル tool の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル tool の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/11/01

小さなミトン Tiny Mittens ①

ドールハウス小物を編む為に作られた細い編み棒と
アップルトンの細い毛糸を使って小さなミトンを編もうと思っています。

ドールハウス小物用の編み棒は、号数によって
上に付いているまんまるの色が様々でとても可愛いです。
少し長めの待ち針みたいですね。

アップルトンの毛糸は綺麗な色がたくさんあって大好きです。
今までは編み物が出来なかったのでリリアン用に使っていましたが
少しだけ編み物の世界へ入る事が出来たので
調子に乗って編みたいと思うものをどんどん編んでいけたらと思っています。
(もちろん、姉に一つ一つ教えてもらいながら・・・)

小さなミトンを編む事ができましたら、こちらでもご紹介しますね。
そして、編み棒は近々お店deux billetsでもご紹介する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

I am deciding to knit a tiny mittens with using thin knitting needles
made for knitting dollhouse miniatures and Appleton's yarns.

The thin knitting needles has a lovely knobs on the ends and
the color is vary from size of knitting needles.
It looks like a marking pin,isn't it?

I love Appleton's yarns very much.
There are many beautiful colors and difficult to choose.
I always use it for spool knitting but this year
I could understand a little bit about knitting
so I decide to knit whatever I want to knit:-)
(I am sure my sister would be busy to teach me knitting...)

I am going to show you tiny mittens here if I could knit.
And also we are thinking to sold the knitting needles
at our shop"deux billets"in near future.

2012/10/26

毛糸バスケット Yarns Basket

イギリスのどこかの町で使われていた古いバスケットが
brownie and tea roomより届きました。

今までは、毛糸と編み棒を紙袋の中に入れていたので
ようやくお気に入りのバスケットが見つかり嬉しいです。

古いものを手にすると、どんな人がどんな場所でどんな目的で
使っていたのだろう・・・?と妄想の世界へ入ってしまいます。

綺麗な飴色のバスケット、ずっと大切に使いたいと思います。

編み棒は、おまめ手芸店のまめさんが編んで下さった
クリスマスオーナメント入れの編み靴下の中に入れています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

I received old basket made in England from the shop called

I put my yarns and knitting needles into paperbag so far,
so I am very glad that I could find a lovely basket.

I always think that who and where and how
this one used for...when I own old things.

I will take care of this beautiful amber color basket forever.

I put knitting needles into a handknitted socks which
"Omame Syugeiten"knitted it for put some christmas ornaments.

2012/10/22

目薬ポーチ Eye Drops Pouch ①


11月初めに、ほぼ日で三國万里子さんの
初心者向けとの事で、分かりやすく丁寧に
教えてくれるそうなのでとても楽しみです。

糸井さんも編まれていますが、
男性が大きな手で編み物をされる姿は
ぎこちなくて、哀愁があっていいですね。

編み図が掲載されていたので、早速編んでみました。
見た目は雑ですが、どんぐりマフラーで学んだ
編み図が盛り込まれていたので
初めて自分一人で編む事が出来ました。

初心者向けといっても、全くの初めてだったら
きっと編めなかったと思います。
なんせ私は基本の「作り目」から苦戦して
「メリヤス編み」もちんぷんかんぷんだし
「減らし目」なんて、なんの事やら??
となかなか理解できなかったのです。

要領が良い方はするする編めると思いますが、
私みたいに不器用な方は一番最初に編む時は、
近くにいる編み物の先生(おばあちゃん、お母さんなど)
に丁寧に教えてもらった方がより理解できて
最後まで諦めずに編み終えることができると思います。

この目薬ポーチは手の平に乗るくらい小さいので、
目薬以外にもアクセサリー、飴玉、鍵や大切な人の写真を入れても。
私は友人の勧めで我が家のテリア犬、ヴィンスの写真を入れます。

本当はひつじやアルパカの毛糸で編みたかったのですが
目薬ポーチは小さいので、
コットン素材の方が編み上がりが
綺麗なような気がします。
一応、ひつじでも編んでみたのですが
さらに歪な形になってしまったのです・・・ほほ。

○毛糸⇒リリー シュガーンクリーム(カナダ製) 極太毛糸を少量
     #00178 ポプリ(コットン100%)
○編み棒⇒5mm(10号) Klaraより届いた編み棒
○その他⇒クロバー社のカチャカチャ、無印良品のハサミ、とじ針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

from knitting artist Mariko Mikuni at website"HoboNichi"
on November.
I am very looking forward to learn it,
because she will teach one by one for beginners like me.

Shigesato Itoi(who is the president of "HoboNichi"'
also knitted this eye drop pouch.
I love to look at man knitting something.
It looks lovely and also feel sorrow.

The lesson start on November but they already
show us a knitting pattern of the eye drops pouch
so I knitted it yesterday.
It looks terrible but I could knit only myself
that because I already learn some of pattern
at an acorn scarf.

This pattern is for beginners but if I didn't learn
how to knit an acorn scarf,
I think I couldn't knit this by myself.
Because for beginners,it is difficult to understand
"cast on","knit","purl"and "decreace".

I think people who are good at handicraft could
easily understand how to knit it but if
you are awkward person like me,
it is better to learn from your grandma or mom...
Then you could finish to knit it without give it up.

This eye drops pouch is very tiny
so you can also put jewelry,candy,key and also
a photo of beloved person or animals.
My friend suggested me to put my dog vince's photo
so I will put it.

First of all,I want to knit this eye drops pouch with
sheep or alpaca's yarn but I think it is better to knit
with cotton yarn because this pouch is very tiny
and it looks lovely then sheep or alpaca's yarn.
I also tried to knit with sheep yarn,but it  doesn't looks pretty...
I suggest beginners to use cotton yarn for this pattern.

○Yarns⇒Lily Sugar'n Cream(made in Canada) small amount of medium yarns
               #00178 potpourri(cotton 100%)
○Knitting Needles⇒5mm(US 8) from
Klara
○Other⇒knitting counter "Kacha-Kacha"(Clover)scissors(MUJI),knitting needle

2012/10/09

Klaraから届いた編み棒 Knitting Needles from Klara

スウェーデンで、おばあちゃんとお母さんが植物やハーブを使って染めた毛糸で
可愛いミトンを編んでいる女の子、Klaraに編み棒を譲ってもらいました。

私は手芸の道具を見るのが好きです。
古いもの、新しく作られた物や日本の物、外国の物など
それぞれにそれぞれの魅力があって素敵な物を見つけると
必要以上にドキドキしてしまいます。

編み物を始める時にも、毛糸や道具も素敵な物を使いたいと思い
思い切ってKlaraにスウェーデンの編み棒が欲しい・・・と
ずうずうしくお願いしたところ、快く引き受けてくれ、
しかもKlaraが使っていた物を譲ってくれると言ってくれました。

なぜスウェーデンの編み棒が欲しかったかというと
三國万里子さんのどんぐりマフラーをスウェーデンの
オステルヨートランドの毛糸で編みたくて
それならば、編み棒もスウェーデンのを使いたい!という
私の勝手なわがままなこだわりの為です。

そんなわがままな私の願いを快く聞いてくれた
Klaraには感謝の気持ちで一杯です。
今、届いた編み棒を使ってどんぐりマフラーを編んでいますが
Klaraの編み棒を使っていると思うとより一層幸せな気持ちになります。

Klaraが編んでいるミトンはデザインが可愛らしく、色も色とりどりで綺麗です。
私も一つ編んでもらったのですが、今度こちらでもご紹介しますね。
私のミトンは、Hundloka(ノラニンジン)という
可愛らしい野生の花で染められた
優しい色合いの黄色の毛糸で編まれています。
Klaraが編んでくれた黄色のミトンで
今年の冬は明るい気持ちで過ごせそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Klara who knitting a lovely mittens gave me her knitting needles for me.
Yarns which Klara use for knitting were dyed from plants and herbs
by her grandma and mom in Sweden.

I love watching handicraft tools.
Old one,new one and made in Japan,made in other countries...
their are their own charm and my heart beat so fast
when I find beautiful handicraft tools.

I thought I want to use beautiful things when I start knitting
and I asked to a selfish favor to Klara to buy and send
knitting needles from Sweden instead of me.
And she kindly gave me her 2 pairs of knitting needles.

Why I was particular about Sweden is
only my selfish feelings that I was decided to knit
an acorn scarf using Ostergodlands's yarns and
I thought it will be more happier if I use
knitting needles from Sweden,too.

I am very thankful to Klara that she accepted my selfish favor.
I am now knitting an acorn scarf using her knitting needles
and it makes me very very happy.

Klara's mittens are very beautiful and colorful.
She knitted a pair of mittens for me,too and it is very lovely.
I will show it to you in near future on this blog.
My mittens dyed by a wild flower called Hundloka.
The color is very beautiful light yellow.
I am sure my feelings will be more brighter
putting Klara's mittens this winter.